ABOUT

2025年4月1日発行 | 定価330円 | B5判・20ページ | 表紙「シンパシー・フォー・ザ・デビル」より
今月号から定価が330円(税込)に変更になりました。会員の方には変わらず毎月お手元に届きます。
ベストテンのご応募でお寄せいただいた作品の感想のつづきや、シネ・ウインドへのメッセージを掲載しています。だいぶみっちみちの誌面ですが、どうかご容赦ください。ベストテン実行委員が寄こしてきてくれた原稿が膨大だったせいはあるのですが、文字組は編集部でしたので、はい、いくらか反省はしております。
声風のコーナーも拡大してお届けしています。会員の方や映画をご覧になった方からの生の声がたくさん載る号になりました。
上映作品はドキュメンタリーが多めですが、アーティスト、障がい福祉、自然科学、デザインものなど、題材は多彩です。「ロボット・ドリームズ」「老ナルキソス」など待望の上映となる話題作とその紹介文にもご注目ください。
CONTENTS
作品紹介
上映企画部より/若槻
キノ・ライカ 小さな町の映画館
満ち足りた家族
ヘヴィ・トリップII/俺たち北欧メタル危機一発!
港に灯がともる
大好き~奈緒ちゃんとお母さんの50年~
ロボット・ドリームズ
デヴィッド・ボウイ 幻想と素顔の狭間で
老ナルキソス
シンパシー・フォー・ザ・デビル
大きな家
オークション 盗まれたエゴン・シーレ
うんこと死体の復権
ヒプノシス レコードジャケットの美学
第19回新潟特撮上映会(貸館)
事務局通信
映写機見学会を開催しました/八百枝
新しいDCP機器に向けて (5)/井上経久
他
レポート・感想・その他
シネ・ウインド会員選出ベストテン2024結果発表 (2)
「ラジオ下神白 あのとき あのまちの音楽から いまここへ」小森はるか監督舞台挨拶/じゅん
上映イベント企画進行中/八百枝
谷川俊太郎 絵本★百貨展/じゅん
声風 SEIFU
参加者募集《春のやすらぎ堤を楽しもう!!》
連載
新潟映画史 刊行への道 (5)/矢部
「老ナルキソス」上映に寄せて/加藤綾佳
サウンドトラック隊の映画音楽講座 (136)/島田幸市
南愛 (434) 安吾・落語・ふるさと (10)/恩田雅和
久志田渉の わたしと日本のあいだには (8)/久志田渉
小さな日々 (16)/長水
月刊ウインド取扱店さま
紀伊国屋書店(新潟市内)
ジュンク堂書店(新潟市内)
コンチェルト
ヒッコリースリートラベラーズ
情報工房DOC万代メディアシップ店
新潟古町まちみなと情報館
北書店
*ネットショップでのご購入はこちら(取り扱い開始は発行日以降です)
*シネ・ウインド会員になると毎月お手元に届きます。ご入会の案内はこちら
会員募集中
「新潟・市民映画館シネ・ウインド」は、1985年12月に開館した、市民がつくり市民が運営する映画館。入場料収入や年会費で成り立つ民間団体です。会員が増えれば運営が安定し、より活発な活動を進めることができます。これからもシネ・ウインドがずっと続くよう、入会、会員継続、クチコミ宣伝等、ご支援をお願いします。会員になって「文化フォーラムマガジン」としてさまざまに発信を続ける月刊ウインドを、ぜひ継続してお読みください。