7月18日(土)より、いよいよ始まった「水と土の芸術祭2015」。
この連休に足を運ばれた方も多いのでは。
7月17日(金)内覧会&「福島潟・鳥屋野潟を巡るアートガイドツアー」&オープニングレセプション、
7月18日(土)オープニングセレモニー&「上堰潟・佐潟を巡るアートガイドツアー」と、一足お先に見てきましたので、レポートをお届けします!!
◆まずは、「ふるまち総合インフォメーション」(NEXT21・1階アトリウム)へ。すぐそばから運行しているシャトル便(ジャンボタクシー)でベースキャンプへ。※シャトル便は「公式ガイドブック」の提示で無料になります
写真は 入り口、「Dirt Stage~土の時間を育てる~」(世界土協会)、鯛車(工芸展示)
ベースキャンプ(旧二葉中)では、廊下を歩いていると不意に広がる、窓の外の景色がとても魅力的でした。空、海、佐渡、あるいは、ビル。一服の清涼剤のような出会い。
◆続いて福島潟へ。
写真は 「潟の浮島」(ドットアーキテクツ)←これは絶対に渡ってみた方がいいです!、「大地の人」(安藤栄作)
◆次は鳥屋野潟。
写真 「田舟で漕ぎ出す。」(大矢りか) ここから見る夕焼けが、とてもいいのだとか。
写真は撮り損ねましたが、 ベースキャンプと清五郎潟で連動している宮内由梨作品も、とても面白かったです。夜見るとかなり怖そう…。
◆夜のオープニングレセプションはANAクラウンプラザホテルにて。
今回のみずつちは「東アジア文化都市2015」のメイン事業であり、オープニングレセプションやセレモニーには韓国・中国・ロシアの領事もいらしていました。お三方の日本語でのスピーチが素晴らしく、芸術を通して手を取り合い、明るい未来に向かっていこうというメッセージが、心に響きました。
◆18日(土) ベースキャンプ前でのオープニングセレモニー
◆続いてツアーバスで上堰潟へ。
写真は 「曲」(藤野高志/生物建築舎)←渡ってみると、めっちゃおもしろいです!定員5名、「海抜ゼロ」(土屋公雄APT)
◆次は佐潟
写真は 「佐潟なりわい観測舎」(アトリエ・ワン)、「原生-立つ土」(関根哲男)←今年の「大地の芸術祭」でも同作品が展示されるとのこと。
「水と土の芸術祭2015」を見て回るには、作品を見逃さないためにも、スタンプラリーを楽しむためにも、地図や作品紹介が載っている「公式ガイドブック」(500円)があったほうが便利です。
作品は、56作家、69作品(市民プロジェクトによるアート作品等も含む)。掲載した写真は、アートのほんの一部です。この両日は、雨交じりのあいにくのお天気でした。アートも景色も、お天気によってがらりと趣を変えることと思います。
会期は10月12日(月)まで。一度と言わず、二度三度足を運びたいアートたち。そして、これから繰り広げられる、シンポジウムやパフォーマンスも盛りだくさん。しっかりたっぷり楽しみたいです。皆さんもぜひ!
(月刊ウインド編集部 市川明美)
※月刊ウインド9月号に記事掲載予定です。
★月刊ウインドでは、誌面での特集のため、「水と土の芸術祭」の感想を募集しています。皆さんの写真や感想を、シネ・ウインド内 月刊ウインド編集部までお寄せください。
**********************************
会期: 2015年7月18日(土)~10月12日(月・祝):87日間
会場:4つの潟及び新潟市内全域
メインフィールド 鳥屋野潟、福島潟、佐潟、上堰潟
ベースキャンプ 旧二葉中学校
サテライト 天寿園、いくとぴあ食花
料金:観覧無料(一部有料あり)
主催: 水と土の芸術祭2015実行委員会
問い合わせ先:水と土の芸術祭実行委員会事務局
〒951-8507 新潟市中央区西堀前通6番町894番地1 西堀六番館ビル5階(水と土の文化推進課内)
Tel:025-226-2624 Fax:025-228-7370 E-mail:info@mizu-tsuchi.jp