新着情報 2024年 シネ・ウインド 会員ベストテン 募集要項 応募要項 月刊ウインド 2024年12月21日 シネ・ウインド会員選出ベストテン2024応募要項 2024年はどんな1年でしたか。たくさんの映画をご覧になったり、お気に入りの作品との出会いがあったものと思います。そこで、シネ・ウインド会員選出ベストテン。今年もやります!たくさんのご応募をお待ちしております。 応募資格 …
スタッフ通信 月刊ウインド編集部 月刊ウインド 編集部員募集中 2024年12月6日 編集部 – 1月号から上映作品の紹介枠が広がるよ 月刊ウインド1月号は校正期間に突入した。そろそろここになんか書いておこうかなと思うタイミングは、いつも自分の出番が一段落したときのような気がする。 1月号から作品紹介ページのレイアウトが変更になる。これまで映画の紹介は1 …
月刊ウインド DCP それぞれ、たまゆら サウンドトラック隊の映画音楽講座 レーザープロジェクター 久志田渉のわたしと日本のあいだには 南の果てより愛をこめて 小さな日々 新潟映画史 月刊ウインド 柏崎映画祭 銀河鉄道999 2024年11月29日 月刊ウインド2024年12月号(471号)内容紹介 ABOUT 2024年12月1日発行 | 定価220円 | B5判・20ページ表紙 劇場版「銀河鉄道999」4Kリマスター版 より©松本零士/零時社・東映アニメーション 表紙は「銀河鉄道999」。実家に単行本がそろってい …
スタッフ通信 月刊ウインド編集部 シネ・ウインド 新潟 月刊ウインド 楽しいこと 2024年11月3日 月刊ウインド編集作業 担当分完了 今日は月刊ウインドの編集作業のためにシネ・ウインドに行った。気が付けば1つのページと2時間くらい睨めっこしてる。それで「私、ものづくりが好きだな」って気付いた。今週は仕事も忙しかったけど、初めてソフトを使ってチラシ作りを …
月刊ウインド 11月号 39周年祭 おしらせ ながおか映画祭 クレプスキュールフィルム 三浦春馬 久志田渉のわたしと日本のあいだには 南の果てより愛をこめて 周年祭 周年祭特別号 小さな日々 新潟国際アニメーション映画祭 月刊ウインド 特撮 相田冬二 秋のウインド協奏曲 風猫句会 2024年10月24日 月刊ウインド2024年11月号(470号)内容紹介 ABOUT 2024年11月1日発行 | 定価330円 | 39年祭記念特別号 | B5判・32ページ | 表紙「東京公園」より 11月号は毎年、周年祭を記念して増ページ号でお届けしています。シネ・ウインドの誕生は198 …
スタッフ通信 上映企画部 ミニシアター 万代シテイ 上映企画部 新潟市中央区 新潟県 映画館 月刊ウインド 2024年10月13日 上映企画部だより 2024/10/13 毎週土曜日はシネ・ウインド会員による運営機関「上映企画部」打ち合わせの日です。 正直、作品紹介どう感じてます? こんにちは、上映企画部です!今回は、ちょっと率直にお聞きしたいことがあります。私たちは、「月刊ウインド」で …
スタッフ通信 月刊ウインド編集部 11月号 月刊ウインド 2024年10月10日 11月号校正中 月刊ウインド11月号は校正作業中。間違いを指摘してもらったり、なんとか自力で見つけたりする度に、人類の(僕の)注意力のなさを突きつけられているようで、目を剥きながら意識が遠のく日々です。 プロのライターであり映画批評家の …
スタッフ通信 月刊ウインド編集部 11月号 月刊ウインド 2024年9月24日 へんしゅうちょうのひとりごと 『月刊ウインド』10月号は編集部の手を離れDI Palette(旧第一印刷所)さんからの納品を待つばかり。次号の原稿締切はまだちょっと先だし、ひと息つけるタイミング。――いつもならそうなんですが、次の号は毎年恒例の周年祭 …
月刊ウインド 10月号 わたしと日本のあいだには アラン・ドロン サウンドトラック隊の映画音楽講座 ジャッキー・チェン フレデリック・ワイズマン 南の果てより愛をこめて 大地の芸術祭 大橋美加 小さな日々 月刊ウインド 藤井道人 2024年9月24日 月刊ウインド2024年10月号(469号)内容紹介 ABOUT 2024年10月1日発行 | 定価220円 | B5判・14ページ | 表紙「ポリス・ストーリー/香港国際警察」より 10月の上映で個人的に特に気になる作品は「ヒューマン・ポジション」「ショーン・オブ・ザ・デ …
スタッフ通信 月刊ウインド編集部 月刊ウインド 編集部員募集中 2024年9月5日 見学者来たる2 月刊ウインド10月号を制作中。土日と祝日のめぐり合わせのために、いつもより入稿日が早い。粛々と作業を進める。 9月4日(水)の編集会議には見学者がひとり。友人伝いにシネ・ウインドのことを知り、自己改革のために飛び込んでき …